憎しみの感情が吐き出されて、少年に優しさが出た。

河合隼雄氏の著作「註、コンプレックス、岩波新書、108頁。」に次のような話が出ている。
 
ある学校恐怖症の中学生である。母親と伯母が同居している。この伯母は大きいお母さんといわれている。経済的にも商売でその家を支えている。父親も頭が上がらない。
 
そしてこの少年は家出する。そして「下宿させてくれれば学校に行く」と言う。伯母さんは反対する。しかしそれに対してこの少年はこの家では言ってはならないことを言う。結婚もしていないお母さんなんてあるかという。少年は下宿し、伯母さんは寝込む。
 
しかしある日少年は家に帰ろうと思う。伯母さんに会いたいと思う。なぜ少年の気持はこう変わったのか。それはこの少年が言ってはならないことを言ったからである。「大きいお母さんと言うのは一体なんだ」と言ったとき、憎しみの感情が吐き出されて、少年に優しさが出たのである。
 
よく犯罪を犯した少年と面接した弁護士が「優しい少年」と言う。それは犯罪で憎しみの感情を吐き出したからである。
 
弁護士は、日頃の少年と、今自分の目の前にいる少年の違いを理解できていない。
 
同じ著作「註、河合隼雄、コンプレックス、岩波新書、32頁、」にあるヒステリー患者の話が出ている。その女性は上着の埃がが払われるのを見るとどうしてか分からないが、不愉快である。なぜか?
 
彼女は父親から殴られたことがあるからである。しかし彼女は悔しくても反抗できない。それが核になってコンプレックスが出来ているという。
 
いわゆる「良い子」は男であれ、女であれ父親に殴られても反抗できない。そこで父親への憎しみを心に蓄積して行く。
 
しかしもし父親に殴られた時に、この父親に向かって「人殺し!」と叫べれば、翌日は父親にやさしくなっていたかも知れない。
 
父親が暴力を振るう。
 
子供は許せない。
 
その時に閉じこもるから父親を嫌いになる。
 
次には父親ばかりではなく、人間嫌いになる。
 
その感情を吐き出していたら、父親にも他の人にも優しくなれた。

でも、自分の感情を吐き出せる人と、中々吐き出せない人といる。

 
吐き出せない人が「良い子」なのである。

たとえば2000年6月に金属バットで野球部員を殴り、そのあとで家に帰り母親を殺した少年が居るが、やはり関係者は「無口だった」と声をそろえる。無口な人は言いたいことがない訳ではない。もともと言いたいことは沢山ある。しかしそれを表現できない。